保活

パパ活アプリで見つけた3人のパパから月10万円超えのお小遣い稼ぎ
出産した時、四人部屋でみんなほぼ同世代の母親だったんで、色々話すようになって、仲良くなったんだけど、違うなって感じたことがある。
保活のこと。他の三人は、まだ赤ちゃん産まれたばかりなのに、保活の話で盛り上がってるんだよね。
「○○保育園は0歳時保育がある」とか「○○保育園は延長してくれる」とか。
っていうか、まだ子ども産まれたばかりなのにどうしてそんなに保育園情報に詳しいの?
もしかして、みんな出産したらすぐにでも職場復帰とか考えてるの?っていうか、育児休暇取れるような大企業にお勤めなの?
私、妊娠が分かった時、退職届出しちゃったもん。うちの会社、妊娠したら仕事は辞めるって人が多くて、そういうもんだと思ってて、「子ども産んでもまた仕事に復帰します」って雰囲気じゃないんだよね。
妊娠したって時に同僚から「いつまでお勤めに来られるの?」って聞かれた。。。辞めること前提だったよね。
私も妊娠したら仕事辞めるもんだと思ってたし。赤ちゃん産まれたら、自分が面倒見るもんだと思ってるから、保活なんてまったく意識してなかった。
「みなさん、保活してるんですねー」なんてのほほんと他人事みたいに言ったら、「だって、休んでるうちに自分の仕事なくなっちゃうし、スピードにも付いていけなくなっちゃうし」って。
確かに、いったん辞めて産後に再就職なんてかなりハードル高そうだよね。
「お宅みたいに、旦那さんが稼いでくれる人ならいいんだけど~」なんて嫌み言われちゃった。
……うちの夫、私より一回り年上なの。そりゃ、私が専業主婦でも困らない収入はあるけどさ。
パパ活ブログ
愛人契約